2010年01月20日

お線香

仏壇、お墓の前でお線香を上げます。

一つには、天国におられる仏様に香りを届けて供養するという気持ちが入っております。

時々思うのですが、

故人(仏様)の好んでいた香りの線香を選んでみたり、

あなたが、故人に届けたい香りを選ぶのも良いのではないだろうかと・・・・。

決して御香屋さんのまわしものではないですが、参考までに紹介しておきます。

.松栄堂http://www.shoyeido.co.jp/menu.html#

posted by しょっさん at 16:20| Comment(3) | TrackBack(0) | 佛心塔 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
良いこと伺いました。お参りするその人自身を清めての意味は聞き知っていたのですが、そうでしたか。
私には線香を手向けに来てくれる人はおそらくないと思いますが、勉強になりました。今年もどうぞ宜しく京の都の香りがする”日記”を楽しみにいたしておりますので。

副住より:
お寺では、あまねく一切の衆生の方々に線香を手向けておりますので心配無用です。 東京博物館に妙心寺展とは違う襖絵を出品しますので、お時間がございましたら、隣華院の香りをお楽しみください。
Posted by つくば312 at 2010年01月25日 18:25
ホームページ、良くなったね〜。参考にさせてもらうよ。俺も頑張るで!。
Posted by 大徳寺副住 at 2010年01月30日 18:47
有難うございます。
しっかりとした主張のあるブログ、時々拝見しております。
Posted by 副住職 at 2010年01月30日 21:21
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック