2010年06月14日

月刊 京都

知る人ぞ知る、雑誌「月刊 京都」 白川書院、

創刊60年、通巻708号 1950年から京都の奥深いところを発信している雑誌。

一度は皆さん、出会ったことがあるのではないでしょうか。

「るるぶ」などとは全く路線が違い、落ち着いて読めるので、

京都マニア、各業界の方々、作家さんなどは年間購読していると思います。

落ち着きすぎて、退屈かもしれませんが、深いところが良いのかも・・・。

さて、その中に「名刹、名庭をめぐる」連載があり、

7月号、P70〜73に隣華院が掲載されております。

書店に行くことがあれば、立ち読みしてくださいね。

posted by しょっさん at 11:30| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月07日

三宝寺 大根供養

2009120512590001_4
近場なので、今年も大根供養に出かけました。
大きな回転鍋で長時間煮込み、一日かけて味を染込ませ、振舞われます。
ゆず飯と大根で1500円です。
800円ぐらいがいいかなぁ。
posted by しょっさん at 10:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月14日

団体参拝

4月12日、春季集中遠諱団体参拝に隣華院からも、14名で参加致しました。

妙心寺の塔頭寺院は、本山の中にある為、本山参りという意識は檀家さんにはまったくありません。全国のお寺さんは一生に一度、年に一度、本山参りをと言う意識なのですが・・・。

それでも、普段とは違った妙心寺の姿を拝見していただけたのではないでしょうか。

10時、隣華院集合→霊雲院拝観→11時、団体参拝参列→本山大庫裏にて昼食

→開山堂拝観→13時半頃、解散→自由拝観

いかがだったのでしょうか?皆さん満足して頂けたと言う事にしておきましょう。

解散後、今度は奈良の良源寺さん(夫婦共元同僚)が隣華院へ拝観に来られました。

バス1台、48名を引き連れての大人数で、和尚さんうれしそうであり、また大変そうでした。

ご遠方より有難うございました。

今年が妙心寺の初代和尚、開山さまが亡くなられてから650年です

posted by しょっさん at 17:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする