標高450メートル、眺めのよい所にある霊場です。
歩いて、登ると汗びっしょりになります。
本尊さんは「汗かき観音さま」と呼ぶ伝説があるそうです。
そして、本堂の脇に小さな池があります。
有名な句が作られた池です。
松尾芭蕉の真筆の句碑です。[E:down]
「古池や蛙とびこむ水のおと」
趣のある静寂なお寺でした。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
標高450メートル、眺めのよい所にある霊場です。
歩いて、登ると汗びっしょりになります。
本尊さんは「汗かき観音さま」と呼ぶ伝説があるそうです。
そして、本堂の脇に小さな池があります。
有名な句が作られた池です。
松尾芭蕉の真筆の句碑です。[E:down]
「古池や蛙とびこむ水のおと」
趣のある静寂なお寺でした。